江戸時代 金工師による刀装具下絵帳 ◆武具意匠の 資料 鍔 縁頭 目貫など
(税込) 送料込み
商品の説明
江戸時代に作成されたと推定される、刀装具(鍔・縁頭・目貫など)の意匠下絵が収められた雛形帳(巻子装)です。 熟練の金工職人が自らの製作のため、または弟子への見本帳として描いたと考えられ、花鳥図・神仙人物・唐草・瑞獣・山水など多岐にわたるモチーフが見られます。 折本になっていて、全部で8面あります。 このような下絵帳は実用品として用いられていたため現存数が少なく、金工・刀装具研究においても資料価値の高い逸品だと思います。 一面のサイズは、縦 13.3㎝ × 横 18.3㎝ (若干の誤差はご容赦ください)。 折本の一面が外れています。江戸時代のものですので、ヤケ、クスミ、ヨゴレがございます。 #とうちゃんの収集品カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具商品の状態:傷や汚れあり配送料の負担:送料無料配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:東京都発送までの日数:2~5日photo_description
Update Time:2025-05-22 00:15:42
江戸時代 金工師による刀装具下絵帳 ◆武具意匠の 資料 鍔 縁頭 目貫など
f56677609404
8820.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています